
通常は土曜日も開局しているのですが、2月11日が祝日で薬局もお休みいただいていたので師匠と一緒に参加してきました。
私も普段使用している「黙堂柴田良治処方集」を使って、Y先生が色々な経験や知識を教えてくださいます。
「黙堂柴田良治処方集」
↓


書き込みのない綺麗なページをと思って開いたところに大黄䗪蟲丸(だいおうしゃちゅうがん)・・・
写真をアップして見た方がビックリするといけないので先にお伝えしておくと、アブ・ヒル・G様(自粛します)が入っておる薬です。ひー。
䗪虫というのがG様ですが、日本のチャバネG様とは種類が異なるのでご安心ください。
Hさん曰くコロコロして可愛いらしいですよ!!
血の巡りを良くする動物生薬の1つですが、作用が強く妊婦さん禁忌です。G様恐ろしや・・・。
話がそれましたが、Y先生は柴田良治先生に師事された方で師匠と同門の方です。師匠も久々の再開で嬉しそう♪
Y先生と師匠の漢方についての掛け合いが大変おもしろく勉強になりました。
充実した勉強会の後は親睦会。しっかり食べてしっかり飲んできました(*'ー'*)
近くに座られた獣医の先生は、動物のツボ(経穴)の本を出されているとか・・・なんでも中国は馬の経穴をベースに色んな動物の経穴が決められているみたいですが、アメリカでは犬なら犬の経穴、猫なら猫の経穴というようにそれぞれ個別に経穴の場所が定められているんだとか。
面白いですね〜!
漢方薬を治療に使われる獣医の先生はまだまだ少ないそうですが、徐々に増えてきているようです。
まぁ、同じ動物ですもの。自然のものが原料の漢方薬を服用したって問題ないですもんね。
ワンちゃんやネコちゃん達でも、顆粒や丸剤なら漢方薬をきちんと服用できることがほとんどだそうです。
そういえば師匠もワンちゃんの恩人になったことが2回ほどあるとか・・・私はまだ経験ありません。とほほ。
その後、大学時代の友人宅へ。
以前から、漢方茶のこともすごく応援してくれていたため、漢方茶のお試しセットを持って行きました。

とっても喜んでくれ、「冷え」のお茶を早速飲んで「飲めた!漢方くさくない!大丈夫!」と言ってもらえて心の中でガッツポーズでした(^ー^* )
そして、漢方茶の後はHさんオススメの亀泉酒造さんのCEL-24を友人と一緒に美味しくいただきました(* ̄∇ ̄*)

甘くてフルーティーで本当に美味しかった!!
皆さんも機会があれば是非お試しください♪
リフレッシュしてきたので、2月後半も頑張ります!!