2018年01月20日

ぎっくり腰に漢方薬が重宝!?

ぎっくり腰。

昨年、人生初のぎっくり腰を経験しました。

今まで何度か周りでなっている人の姿を見て、大変だなぁ、と思っていたものの、実際になってみると想像をはるかに超えるしんどさでした。

寿元堂薬局でもぎっくり腰を何度か繰り返される方の中には、万が一のために漢方薬をお守りとして持っている方もいらっしゃるのも頷けます。

今週は、ぎっくり腰の体験にもとづくリビング新聞の漢方よもやま話の更新です(30/1/20号)

844235.jpg

人生で初めて「ぎっくり腰」を経験しました。昨年12月、急に寒さが増してきたころでした。

ぎっくり腰は急性腰痛症の一つとされており、激しい痛みからヨーロッパでは「魔女の一撃」といわれるほど。

「月=にくづき」に「要=かなめ」と書く「腰」が不自由だと、ありとあらゆる日常生活に支障を来すため頭を抱えたものです。

ぎっくり腰の原因は、はっきりと解明されていませんが、1度経験すると繰り返すことも多いようです。

一般的に、ぎっくり腰に漢方を用いるイメージはあまりないようですが、このたびのぎっくり腰には漢方薬が大変重宝しました。

初めてのぎっくり腰の痛みに驚きながら漢方薬を試してみると、薬を服用して間もなく腰の痛みが和らいだのです。

その後、慎重に薬を減量し、すっかり元気に動けるようになりました。

ぎっくり腰をはじめ腰痛に用いる漢方薬は、疎経活血湯(そけいかっけつとう)や桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、五積散(ごしゃくさん)など多くあるため、漢方薬を試す場合には専門家に相談された方がよいでしょう。

また、腰痛のほか、むち打ち損傷、打撲などの外傷にも漢方薬が奏効する場合が多くあります。

時間が経ち、それらの症状が固まってしまうとやっかいです。

困った時は、早めに漢方薬を試してみてはいかがでしょうか。


(北山 恵理)
posted by なつめ at 14:00| リビング新聞−よもやま話−